6/23 梅雨の小湊鉄道
おはようございます、マリ鉄です。昨日は、山のおじさんと一緒に小湊鉄道の撮影に行ってきました。久しぶりに一緒の撮り鉄だったので、山のおじさんも大変喜んでくれております。
まずは、五井からまったり走る列車に乗って、月崎で下車。通称「野田っぽり」へ。

ここに咲いていた青い紫陽花と列車。列車の間がかなり空くので、これを撮ったら月崎駅に戻ります。

反対側のホームからは良いアングルが期待できますが、残念ながら立入禁止となっておりました。なので、乗車ホームよりアングルを工夫しての撮影になります。
今度は昼食を兼ねて里見駅へ移動。

ちょうど、お昼時にやってきた里山トロッコ。ここからは、雨とお付き合いしながらの撮影です。カメラマンは苦労しますが、紫陽花は瑞々しくなってキレイな姿になってくれました。

午後、飯給駅へ移動。青以外の紫陽花発見!上の写真は、山の稜線が切れてしまったのが惜しい(やまのおじさん談)。

こちらの写真は、紫陽花のボリュームが少なくなってしまいました(汗)
夕方は、上総久保で最後のワンショット。

だんだんと暗くなるなか、列車と赤い紫陽花をキャッチ。これ以上暗くなるとシャッタースピードが稼げないので、まったり走る上り列車に乗って撤収しました。
山のおじさん、雨の中の撮影お疲れ様でした。
まずは、五井からまったり走る列車に乗って、月崎で下車。通称「野田っぽり」へ。

ここに咲いていた青い紫陽花と列車。列車の間がかなり空くので、これを撮ったら月崎駅に戻ります。

反対側のホームからは良いアングルが期待できますが、残念ながら立入禁止となっておりました。なので、乗車ホームよりアングルを工夫しての撮影になります。
今度は昼食を兼ねて里見駅へ移動。

ちょうど、お昼時にやってきた里山トロッコ。ここからは、雨とお付き合いしながらの撮影です。カメラマンは苦労しますが、紫陽花は瑞々しくなってキレイな姿になってくれました。

午後、飯給駅へ移動。青以外の紫陽花発見!上の写真は、山の稜線が切れてしまったのが惜しい(やまのおじさん談)。

こちらの写真は、紫陽花のボリュームが少なくなってしまいました(汗)
夕方は、上総久保で最後のワンショット。

だんだんと暗くなるなか、列車と赤い紫陽花をキャッチ。これ以上暗くなるとシャッタースピードが稼げないので、まったり走る上り列車に乗って撤収しました。
山のおじさん、雨の中の撮影お疲れ様でした。
コメント
No title
まあまあ良かったと思うよ‼ カラスは濡れ羽色&紫陽花はしっとりとした☔が似合うんだよね😄
そんななかでも、収穫はあったのではないかと思う😋 それぞれの狙い目は異なると思うが、それが個性なんだから、良しと思うよ😄 ☔も苦にならほど躍動していたみたいだったね💪
作品作りに苦労しながら、紫陽花とマメ🚃を追いかけ回るマリ鉄君は生き生きされてたように思われ、幸い待ち時間がたっぷり取れるダイヤが?幸いだったね😋 それぞれのポジションで気合いが入り、シャッター音も湿った空気の中でも軽やかに感じた撮り鉄だったね✌ いろいろ制約もあり、限られたポジションでの作品作りだからこそ、より気合いが入るんだね⁉ 大物狙いばかりではなく、今回のように案外見過ごされそうなところには大魚はいるもんさ❗
この辺りを熟知しているマリ鉄君は生き生きされていたように思われたよ😄
足手纏いだったと思うが、同行させて頂き感謝の雨中戦なり🙇 ☔のなかお疲れさまでした✌
2018-06-24 11:01 山じいさん URL 編集